
サロンドニッコーの吉田公美です
6月になりました
6月は単衣をお召しになる月ですね
きもの初心者の方にとって、きものはなんとなく難しいと考えている方が多いと思います
きものは奥が深く、学べば学ぶほど面白くてどんどんわたしも好きになっています
たとえば、、、
きものを着るときに、季節や着て行く場所やどういった場面なのかを考えるのはもちろん
自身の立場やその場にいる方たちとの関係性や調和などまでを考えることは
とても大切なことですね
せっかくきものを着て伺う場で、自分だけ浮いてしまったり
その場のイメージを壊してしまっては、、、残念です
とくに、大切な場面(結婚式や卒業・入学等のセレモニー)に参列するときは
どんなきものをどんなコーディネイトで着ていったらいいのか、注意が必要ですね
わたしもいろいろな場に、きものを着て行く機会がありますが
当たり前のように、色々と考慮して、失礼にならないようなスタイルを心がけております
お客様に、きものをコーディネートするときは、そういった情報を十分にお聞きし
その場に適しているものをおススメするのは、私達美容師にとって、大事なことですね
代々譲り受けているきものを、今の時代にお召しになるとしたら
帯や小物だけでも、その着る方に合わせて、また、時代に合わせて、少しコーディネートを変える必要があったりもします
適切なアドバイスができるかできないかは、きものを着せるひとの手腕が問われます
そんな考えで、いつもお客様に向かっています
皆様に、素敵にきものを着ていただきたいと常々、思っています
Salon de NIKKO[サロンドニッコー]
TEL 0288-25-7718
完全予約制(10:00-17:00)
火曜定休